昔の道具を発見!

2014年01月26日

毎日寒いですね:penguin:

春が待ちどうしいです:cherryblossom:

お山にある実家に行ってきました。

お、大根の皮を干しています。最近、近所でも見かけなくなった光景です。

切り干し

空気が乾燥しているので、パリパリ

実家は農家なので、家に周りにりっぱな蔵や小屋が複数あります。

今日は、今まで知らなかった秘密の小屋に入ってみました:icon2_shock:

な・なんと昔の道具がありました:shock:

風選器

なんだか分かりますか?

そう唐箕(とうみ)です。

とうみとは、風の力を利用して穀物に混ざっているクズやゴミを

分別する道具だそうです。

穀物の方が重いから下に落ちて、軽いゴミは舞い上がるという原理みたいです:icon2_coldsweats02:

私は初めてみたので、大興奮:sweat01:

実家では、豆類に使っていたそうです。

まだまだお宝が眠っていそう;-)

土手にはもう福寿草が咲いていました。

福寿草2

福寿草

また、剪定したキュウイフルーツにも、すでに新芽が出てきました。

キュウイ

キュウイフルーツは成長が早く、どんどん枝が伸びるので冬の剪定は

必ず行なわないと枝がごちゃごちゃになるそうです。

キュウイ2

農家なので立派な棚です。建設現場の足場のようです:icon2_wobbly:

山

日本の冬っぽい風景ですね〜:icon2_smile:

春の訪れを感じつつ、まだ道路脇には残雪がありました。

残雪