美味しい物

2025年02月25日

グルメ情報が巷にはあふれています
個人的な感想ですが当たりの確率は低いと思っています
そもそもその媒体で取り上げる以上は絶対に貶さないでしょうし
個人の感想という前提で
「やばっ!うま~い!」という表現がほとんどです
年 [...]

蝋梅

2025年02月02日

終業後、外に出て車まで歩く途中
お隣の蝋梅の香がふわっと漂ってきました
夜の蝋梅の香りは何とも言えない趣です
幽香とはこういうことを言うのでしょうか

昼間は小鳥が集まり花をつついています
ヒヨドリや雀、メジロなど
[...]

そこにあるもの

2024年08月08日

ヘタな写真で申し訳ありません
たむらや前橋南部店の北にある田圃の畔に
雉の番いがいました

後ろ姿であまり格好良くないのですが
オスの雉の隣の茶色の塊がメスです
オスの雉は時たま見かけるのに
メスはなかなか姿を見せ [...]

無題

2024年07月14日

先日 軽井沢へお弁当の配達に行きました。

普段、配達は前橋市内に限ってお受けしているのですが
この時期にレストランにまとまった注文を下さるお客様からの
一部イレギュラーなご要望だったので担当者は悩んだそうですが
配達 [...]

御祭り

2024年07月06日

前橋市には大きなお祭りが3つ有ります
一月九日に行われる初市と
七夕祭り・秋の前橋祭りです
今ちょうど七夕祭りのさなかですが
今日は3時頃から雨が降り始めました

毎年、七夕祭りの間に一度は雨に降られている気がしますが [...]

玉蜀黍

2024年07月05日

今年も玉蜀黍の販売が始まりました
つやつやと綺麗に並んだ粒で食味も良好です
昔は蒸かしたトウモロコシに塩を振りかけたりしていましたが
今の玉蜀黍はそのまま齧って充分甘味を堪能できます

個人的には焼きトウモロコシが好き [...]

会津若松市

2024年06月28日

先月の事ですが久しぶりに知人を訪ねて東北へ出かけました。
その帰路、福島の会津若松市を通り鶴ヶ城に立ち寄りました

天守閣は復元されたものだそうですが壮観でした。

こういうのは羨ましいですね。
前橋城は利根川のたび [...]

季節が・・・

2024年05月09日

たむらや前橋南部店には
狭いながらも宴会場があるので
各種の御集りに対して
宴会料理の用意があります

四季に応じた献立があるのですが
ここのところ暦の上での季節感と
実際の気候が大きくズレてきていて
献立の変更を考え [...]

2024年03月28日

以前栄養素の整った食事を提唱していた先生が
「一般の人には量の概念が欠落している」
と話していらっしゃいました
栄養素を取り込んで健康を維持するためには
必要な量を確実に取り込まなければなりません
バランスをとるというな [...]

赤城山

2024年02月26日

今朝の赤城山です
すっかり白くなっています。
赤城山にこれだけ雪が降ると
平野部も本格的に寒くなります
からっ風とのダブルパンチです

山林の上に積もった雪が下に落ちて
午後になると下界からは
雪があまり目立たなく [...]