冷凍総菜《おしるこ》販売開始

2021年12月12日

冷凍総菜から、甘味《おしるこ》が販売開始になりました。

厳選した北海道産の小豆を、丁寧に炊き上げた《おしるこ》は

上品な甘さと、絶妙な塩加減のたむらや伝統の味付けです。

盛り付け・300

電子レンジ対応可能なカップ容器に入っています。

フタを必ず取って、ラップをして、電子レンジ500Wー3〜4分加熱してください。

(時間は目安です。加熱時間は調整してください)

冷凍庫に常備しておけば、食べたい時にすぐに本格甘味がたべられます。

容器

・おしるこ 1人分 230円(税込)

*店舗のみの販売です。

好評のハニージンジャーに新しい仲間が加わりました。

2021年11月13日

はちみつと生姜みそ漬の新しい出会いの《ハニージンジャー》に

新しい仲間が加わりました。

・ハニージンジャー 140g 400円(税込)

ハニー

・ハニージンジャー マンゴー風味 140g 420円(税込)

マン

・ハニージンジャー 抹茶風味 140g 420円(税込)

抹茶

さらに、3本セットもあります。

・ハニージンジャー3本セット

3本

たむらや初!冷凍総菜の販売開始です。

2021年11月13日

冷凍のお総菜の販売が開始になりました。

第一弾は、冷凍おにぎりです。

直営店舗での販売となります。

おにぎりPOP

1

その他には、カレイの煮魚です。

カレイの煮つけは、オンラインショップでも販売しています。

・カレイの煮つけ 1人分 360円(税込)

販売店舗:前橋南部店・若宮店

《キャベツキムチ》好調です。

2021年11月11日

群馬県はキャベツの産地だと、ご存知ですか。

有名なのは、嬬恋村!一面のキャベツ畑はみごとです。

場所としては、ざっくりだと名湯草津温泉の近くです。

キャベツの産地の他は、日本一ハードなロードレース「嬬恋高原キャベツマラソン」

(オリジナルのキャベツグッズが、毎年の楽しみでしたが、今年は開催中止でした:icon2_despair:

や、バラギ湖周辺でのキャンプなど自然豊かな土地ならではの、楽しみが満載です。

そんな嬬恋産のキャベツを使った《キャベツキムチ》が好評です:icon2_lovely:

キムチ

たむらやオリジナルの甘めのキムチタレと、シャキシャキキャベツの

相性抜群で、しんなりした白菜キムチとは、ひと味違います。

キムチ

現在の産地は、太田県産のキャベツになっています。

*直営店で、好評販売中です。

好評の《みそデリ》が、パワーアップしました。

2021年11月08日

簡単便利で、美味しく健康力をサポートできると好評の《みそデリ》が、

リニューアルしました:shine:

すりおろした「大根みそ漬」と、野菜だけで作った「野菜ダシ」を

たっぷり使った《スープの素》が2種類です。

・スープの素 大根  120g 400円(税込)

・スープの素 生姜みそ漬入り 120g 400円(税込)

スープ

スープの素大さじ2➕お湯180〜200cc ➕お好きな具材

これだけで、優しい味わいの味噌スープの出来上がり

「具材って、何がいいのかな?」と思いの方に、オススメの具材例を

ご紹介します。

和食系  :豆腐、わかめ、なめこ、油揚げ、ねぎ

洋食系  :すりつぶしたカボチャ、じゃがいも

お湯の代わりに、トマトジュース+粉チーズ

ヘルシー系:納豆、オクラ、海藻、ミックスビーンズ

乾燥系  :乾燥野菜、切り干し大根、とろろ昆布

スープだけではなく、調味料としても万能です。

パスタなら、スープパスタのスープや、カルボナーラの味付け、

リゾットやおかゆの味付けに使えば、和風な味わいになり便利です:icon2_smile:

さらに栄養サポート成分も入っています。

健康力をサポートする :leftright:シールド乳酸菌

日本人が不足しがちな :leftright:食物繊維

摂取できると嬉しい :leftright:コラーゲン:heart04:

ぜひ、この機会にお召しあがりください。

国の天然記念物、奥草津《チャツボミゴケ公園》

2021年09月20日

秋を感じる日に、奥草津にある国の天然記念物でラムサール条約にも登録された

《チャツボミゴケ公園》に行っていました。

連日、雨降りが続いたので、苔達は元気いっぱいでした:icon2_lovely:

説明文1

場所は温泉で有名な草津の奥となる、中之条町六合(クニ)地区です。

この地区は、かつて群馬鉄山と呼ばれ、戦前戦後と国内生産量第2位の鉄鉱石の鉱山と

して栄えていました。

鉱山

昭和41年の閉山後も保有していた会社の保養所になっていましたが、

六合地区が〈日本でもっとも美しい村連合〉に加盟したことで、

翌年に中之条町へ無償譲渡されたそうです:icon2_coldsweats02:

また、国内最大級のチャツボミゴケ群生地として、環境や生態系が評価され

芳ケ平湿原を含む周辺とともに、ラムサール条約に登録。

2年後には、国の天然記念物に指定されました。

*ラムサール条約とは、地球規模で移動する渡鳥を保護するために、国家間で協力して

ウェットランドを保全することを目的とした条約

景色遠い

最近では、お家時間を楽しむために盆栽や苔テラリウムなどがブームになっていますが、

まさに苔ワールド!

モフモフした苔と、水の流れ、山の空気、気持ちが浄化されそうです:icon2_confident:

公園受付事務所で1人600円の入場料を支払い、出発です。

地図

現在地から、群生地の穴地獄まで山道1.3kmほどです。

え〜と思った方、ご安心を穴地獄の入り口までの無料送迎バスが5分間隔で運行されています。

バス

山道の方も、ハイキング気分で歩けますよ。

しかし最後までバスでは行けず、300mほど歩きます。

バス入り口

観光客の服装もマチマチで、本格的な登山スタイルやビーチサンダルの人もいました。

私は湿地をイメージしていたので、長靴でした:icon2_coldsweats01:

しかし歩道は整備されているので、歩きやすい靴ならOKだと思います。

見てください!この緑の世界:heart04:

苔1

土はやはり赤い色をしています。

苔2

チャツボミゴケは、pH2.8の強酸性の鉱泉中で生息する極めて稀な種と言われています。

(もちろん苔と周辺の草木の持ち帰りは禁止です)

苔3

初夏にはレンゲツツジ、秋は紅葉が見れ、季節によって風景が違って見えるそうです。

12月〜4月下旬までは、冬季閉園となります。

苔テラリウム始めたくなりました:icon2_bleah:

前橋南部店レストラン《惣菜の持ち帰り》始めます。

2021年08月19日

前橋南部店レストランから、お知らせです。

レストランで人気のお惣菜の《持ち帰り》を始めました。

惣菜2

人気第1位は、《カレイの煮つけ》。

みそデリ 煮付けの素で、味付けしています。

すりおろした大根みそ漬と、和風だしの優しい味わいは、ホッとします。

第2位は、みんな大好き《アジフライ》です。

レストランでは、鶏の唐揚げとセットになった《アジフライと唐揚げ御膳》も

人気メニューです。

アジフライ

もちろん、お弁当もあります。

弁当

忙しい時や週末に、便利なお弁当やお惣菜はいかがでしょうか。

作り立てをお渡ししますので、電話予約がおすすめです。

前橋南部店レストラン ☎︎027-265-5678   営業時間11:00〜15:00   火曜定休

持ち帰り弁当はこちら

前橋南部店レストラン《お盆限定メニュー》始めます。

2021年07月30日

前橋南部店レストランでは、お盆期間中は限定メニューと定番メニューの1部を提供します。

甘味メニューに変更はありません。

*提供期間:8月7日〜16日

限定メニュー

うどんのこ

小麦文化の群馬県ならではの、うどんを中心にした

お菜がたくさんのメニューです。

ロースカツ

ポークソーテー

お楽しみに:heart04:

夏の新商品のご紹介 第二弾

2021年07月29日

夏の新商品のご紹介 第二弾です。

にんにくp

刻んだとにんにく・生姜をみそ漬にした商品です。

食感の変化を出すために、せん切りにした生姜も入っています。

にんにくパッ

食卓にかかせない“冷や奴”にのせたり、納豆に混ぜたりと

にんにく好きではなくても、アレンジしたくなる商品です。

にんにく盛り付け

冷製パスタや、そうめんの薬味にしても美味:icon2_delicious:

・生姜とにんにく 120g 454円(税込)

*店舗でも、好評販売中です。

夏の新商品のご紹介 第一弾

2021年07月29日

夏の新商品のご紹介 第一弾です。

佃煮p

生姜を、しょうゆベースの佃煮風に仕上げた漬物です。

佃煮

この時期なら、ビールや冷酒のおつまみにも、ぴったりです:beer:

また、さっぱりと冷茶漬けにのせたり、すし飯に混ぜたりしても美味

佃煮盛り

生姜の爽やかな風味と、胡麻の香りが食欲をそそります。

生姜の佃煮風 100g   400円(税込)

*店舗でも好評販売中です。