今年もご愛顧、ありがとうございます。

2014年12月29日

今年もあと2日です。

だいぶ会社もお休みになったのか、通勤時間も

道路が空いていますね。

たむらやも、店頭に“門松”が飾られました。

門松2

もうすっかりお正月モードです:fuji:

この時期は、期間限定商品が目白押しですので、

ご家族でお出掛けの際、お立寄ください。

(12月19日のブログをご覧ください)

店舗は、12月31日まで営業しております。

門松1

新年は、1月2日から“初売り”となります:hare:

少し早いですが、今年1年ありがとうございました。

来年もかわらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。

前橋南部店レストランからお知らせ

2014年12月19日

前橋南部店2階レストランから、年明けの特別メニューの

ご紹介です。

三箇日限定でのご提供となります。

三が日

 

ご飯も美味しいと大好評の“天丼”は、お約束の海老の天ぷらと

5種類の野菜がのっている豪華版。

もちろんお正月らしく、黒豆やきんかんのシロップ煮もご用意しています。

家族や親戚が集まるお正月のランチにいかがでしょうか:fuji:

皆様でお出掛けください。

レストラン営業時間: 11:00〜15:00

年末年始の準備に、いかがですか?

2014年12月19日

何かと慌ただしい毎日ですが、年末年始の準備は

進んでいますか。

たむらやでは、年末年始の食卓を豊かにする商品を

多数販売しています。

正月

まずは、年越しそばに乗せるだけで簡単に「にしんそば」が

できる【にしん甘露煮 3枚/378円】

箸休めに、山形県の伝統野菜【あつみかぶら 180g/324円】さっぱりとした酢漬です。

お正月の準備には、伝統的な食材【長呂義 60g/324円】

【にしん太巻昆布 1本/810円】や【松前漬 250g/389円】が揃っています:icon2_wink:

やっぱり酢の物も食べたくなるので、自家製【ゆず大根 150g/288円】は

群馬県産おふくろ大根とゆずを使用。

江戸っ子が大好きだった【べったら漬】も冬季限定で販売しています。

*上記、商品は直営店のみでの販売となります。

また、来週に迫ったクリスマス:xmas:には、チーズのみそ漬はいかがでしょか。

チーズ

JALビジネスクラス機内食にも採用された

【モッツアレラチーズみそ漬】や、独自の製法で漬け上げた

【みそ床熟成チーズのみそ漬】は、パーティで大活躍する商品です:birthday:

熟香

また、多数のメディアに取り上げられた【熟香(ナチュラルチーズのみそ漬)】

通好みの香りの強いチーズですので、少し酸味のあるジャムと合せると

大人の味わいになります。【ジャム各種】

お店は、12月31日まで営業しておりますので、是非お越しください:icon2_lovely:

スタッフ一同お待ちしております:shine:

ご来店ありがとうございました。

2014年12月09日

高崎飯塚店オープン1周年イベントは、たくさんのお客様に

お越しいただき、無事終了いたしました。

ぐんまちゃんも、愛くるしい姿でお客様をお出迎えしました:icon2_happy01:

人気者

お客様のワンちゃんとも仲良しになりました:dog::shine:

ワンちゃん

もちろん店内では、みそ漬の品出しまでしちゃいました。

品出し

高崎飯塚店のスタッフも大助かりです???:icon2_coldsweats01:

さすがに張り切りすぎたのか、壁に頭がぶつかっちゃいました。

入れない

ぐんまちゃん7日間、ありがとう。お疲れ様:icon2_happy02:

みんな癒されたよ:heart01::heart01:

来年も遊びに来てね:kissmark:

月夜

満月とぐんまちゃん:fullmoon:

高崎飯塚店での“ぐんまちゃん”

2014年12月06日

高崎飯塚店に遊びに来てくれている“ぐんまちゃん”は

いたずらっ子です。

12月で荷物が多くて、大忙しの配送のお兄さんに

わがままを言って、トラックに乗せてもらったり

トラックのコピー

お兄さんの“しっぽ”を探したり:shock:

しっぽ

注意:sign01: お兄さんには“しっぽ”はありません:sweat01:

油断できません:sad:

見送り

慌てて、次の配送先に出掛けていくお兄さんを見送ります:icon2_coldsweats01:

そんな“ぐんまちゃん“もおすすめ商品のご紹介:heart02:

ハンバーグ

冷凍品の【ビーフハンバーグ】です。

12月14日まで、2個600円で販売しています:shine:

生ハンバーグですので、お好きな焼き加減にできます。

イチオシのソースは、みそ漬が漬けてある「漬け味噌」を使った【和風ソース】

レシピはこちら:down:

は

その他にも温めたり、焼いたりするだけで、すぐ食べられる商品を

取り揃えています。

これからはクリスマスや大晦日など、家族が集まる事が多い季節:xmas:

メニューに困ったら、たむらやに是非お越しください:icon2_wink:

高崎飯塚店に“ぐんまちゃん”登場!

2014年12月05日

高崎飯塚店に、ゆるキャラグランプリ1位の“ぐんまちゃん”が

遊びに来ています。

なんと12月8日まで朝10:00〜19:00の間、愛くるしい姿が

見られます。

IMG_4618

たむらやで、ぐんまちゃんに会えるのは、

“今年は”これが最後となります。

IMG_4621

群馬のお歳暮シーズンも今週がピークとなります。

高崎飯塚店では、オープン1周年を記念して

12月5日〜7日まで、お買い上げ2,000円以上のお客様に

オリジナル味噌さざれ石250gを、1個プレゼントします。

(通常販売している商品は、300gと700gです)

IMG_4635

スタッフ一同、ご来店をお待ちしております:icon2_lovely:

ぐんまちゃん!来年も来てね:heart04:

IMG_4603

今年最後の“ぐんまちゃん”来店!

2014年12月02日

今年もあとわずか。

昨年の11月に【高崎飯塚店】がオープンし、無事に1周年を

迎えられました。

ありがとうございます。

本日から8日(月)まで、ゆるキャラグランプリ優勝の

群馬県のマスコット“ぐんまちゃん”が、高崎飯塚店に

遊びに来てくれます。

 

1

登場時間: 10:00〜19:00 途中に休憩が入ります。

      最終日12月8日(月)は15:00までを目安にしています。

皆様、ぜひお越しください:icon2_wink:

今年も【歳末キャンペーン】実施中です。

2014年11月16日

もう早いもので、残すところ1ヶ月と半分で今年も終わり。

巷では【お歳暮&クリスマス】と【おせち】のシーズン到来です。

たむらやも、お歳暮ムードになってきています。

フラッグ

そして、好評だった《歳末キャンペーン》も実施中!

ポスター

お買い上げ2,000円毎に、スクラッチカードを1枚差し上げています。

お買物券200円・300円・500円のどれかが当ります。

昨年より当選本数も増えていますので、ぜひこの機会にチャレンジして

みてください:icon2_wink:

カード

歳末キャンペーンは、2015年1月4日まで。

*上記キャンペーンは、通信販売・新宿髙島屋では実施しておりません。

 ご了承ください。

第15回コッパ デッレ アウトストリケ群馬大会が開催しました。

2014年11月16日

11月15日(土)に「第15回コッパ デッレ アウトストリケ群馬大会」が

開催されました。

この日は、前橋南部店レストランが昼食会場になったため、

一般のお客様には、ご不便をおかけいたしました。

そして、選手の皆様・スタッフの方はお疲れさまでした。

当日は、次々と名立たるクラッシクカーが現れ、ファンを魅了しました。

整列2

みんなピッカピッカで、車に対する愛情の深さを痛感します:icon2_lovely:

整列1

国産車は、あまりにも優秀で故障や不具合がないのが当り前ですが、

外車は「え!」って思うような不具合が急に起こることもあるそうです。

パワーウィンドウが突然 「ガタン」という音と共に落ち、二度と上がらなく

なったり・・・・:sweat01: 厳寒期だったら、どうなるのでしょうか:icon2_shock:

でも外車好きの方は、そんな手のかかるところも愛おしいみたいです:heart04:

こちらは三輪車:shock:

三輪車

本当に、価値のある車がオンパレードの貴重な日でした。

恒例の工場見学会です!

2014年11月15日

毎年恒例の「若宮小学校3年生」の工場見学会が

行なわれました。

従業員の私達は、見慣れた光景ですが、小学生達は

毎年、興味津々で目を輝かせて見学してくれます:shine:

若宮小1

工場内を見学する際に着用してもらう、簡易帽子やマスクも

積極的につけてくれます。

まずは工場内の施設の説明を行い、4階まである巨大冷蔵庫(すでに部屋です)や

みそ漬を袋詰するラインを見たりします。

近年、大手食品会社の工場見学会が大人気らしいですが、

大人も楽しいものですよね。

他の会社の工場を見せていただく機会もありますが、

仕事柄、ついつい衛生面が気になり「重箱の隅」精神になってしまいます。

小学生達の微笑ましい姿を見たら、たまには純粋に工場見学を楽しもうと思いました:icon2_think:

工場の次は、店舗の見学とみそ漬の試食会。

たむらやの定番「大根みそ漬」と「胡瓜みそ漬」を食べてもらいました。

うすーくスライスした、みそ漬を食べて「おいしい〜」「初めて食べた〜」と

様々な感想が飛び交いました。

みそ漬は、そのままだけではなく、調味料や食材としても利用方法が

たくさんあるので、いろいろな料理を試して欲しいです:icon2_happy02:

若宮小2

たむらやの見学会は、お勉強になったかな:icon2_wink:

また来年、お待ちしております:icon2_lovely: