夏に向けて新車です

2016年05月13日

たむらやに、新車がやって来ました:car:

冷凍品も運べる車です:snow:

冷凍車1

やはり、包装紙のイラストは外せませんよね。

一目で『たむらや』を思い出せます。

反対側です:heart04:

冷凍車2

この頃は5月だというのに、夏のような気候:sun:

今年も猛暑なのでしょうか:sweat01:

より一層、安全に商品を運ぶために、これから大活躍してもらう

新車となります:icon2_lovely:

そうそう夏といえば、前橋南部店レストランでは

大好評の《かき氷》が始まっています:penguin:

042 のコピー

ブッロク氷を削っているので、フワフワの氷です。

043

暑さを吹き飛ばすのは、冷たいものですよね。

是非、前橋南部店レストランにお越しください。

前橋南部店レストラン『夏メニュー』開始です

2016年05月09日

楽しかったGWも終わり、季節も初夏になってきました。

前橋南部店レストランも、11日から『夏メニュー』になります。

夏季限定の『サラダうどん』は、さっぱりとした和風ダシなので

たっぷりの海藻と野菜でボリューム満点でも、最後まで食べきれます。

アクセントはやはり、みそ漬でしょうか:icon2_lovely:

サラダうどん

また旬ならではの『竹の子丼』は、群馬県産のタケノコをさっと揚げにしています。

特製ダレを絡めています。

たけのこ丼

この時期しか食べれないメニューですので、ぜひお召し上がりください。

説明会に行ってきました。

2016年04月24日

食品表示法が施行されてから、早いもので1年が経過しました。

最後に残った「製造所固有記号」についても、消費者庁のデーターベース化に

向けての準備が整ったので、食品関連企業向けの説明会が開催されました。

看板

東京会場は農林水産省で行なわれ、多数の企業が参加しました。

行列

受付をするだけでも、この長蛇の列:icon2_coldsweats01:

大きなキャリーバックを持った人も多かったです。

通行許可

無事に、受付を済ませ通行許可書をもらい会場へ。

大小様々な食品関連企業の担当者だけではなく

〜協会の方もいました。

加工食品を販売する上で、必ず必要な食品表示。

前回同様に、参加人数は多いです。

今回は、主に製造所固有記号を申請する方法についての説明でした。

今迄は、紙ベースでの申請スタイルでしたが、それがオンライン手続となりました。

これは便利ですね。

大手企業では、多数の工場を持っているので製造所固有記号の変更は

一大事ですから、すでに手続きをしている企業も多かったです。

質問も多く、予定時間を超えてしまうほどの白熱ぶり:impact:

取り扱っている商品によって、対応が異なるらしく個別相談になる場合もありました。

消費者により分かりやすく情報を伝えるために、改正になった食品表示。

いち消費者としても、もっと食品表示を有効に利用したいと思いました。

GW期間 ぐんまちゃんが遊びに来ます!

2016年04月05日

桜が咲くと、早いもので気分はもうゴールデンウィークですね:icon2_lovely:

今年は工夫すれば《10連休》になると話題です。

たむらやでは、ゴールデンウィーク期間に

群馬県のマスコット“ぐんまちゃん”が、遊びに来てくれます:heart04:

5月-

店頭では、新商品《Aeliinaありーな》も販売中:icon2_happy02:

TVやラジオでも紹介され、早くも話題沸騰です:shine:

《Aeliinaあえりーな》を使った簡単レシピもあります。

たむらやホームページでもレシピ公開中です。

オリジナルレシピ集

レシピ4

レシピ2

レシピ3

ぜひゴールデンウィークは、温泉と自然がいっぱいの群馬県にお越しください。

メロみりん粕漬 試食できます!

2016年04月05日

上品に脂がのったメロは、高級魚として有名ですよね。

そのメロを、芳醇なみりん粕で漬けた“メロみりん粕漬”を

店舗にて、期間限定で試食できます:icon2_wink:

メロ

気になっていたけど買った事ない方や、たまには違う商品を贈りたい方など

是非この機会にご試食ください。

メロの魅力に、ハマりますよ:icon2_happy02:

*千代田町本店では実施していません。

*時間帯や曜日により、試食を実施していない場合がございます。

お待たせしました“ぐんまちゃん”が遊びに来ます!

2016年03月05日

可愛らしい姿で、群馬県民に愛されて止まない

群馬のマスコット“ぐんまちゃん”が

2016年初!たむらやに遊びに来てくれます:icon2_lovely:

3月

首を長くして、お待ちいただいているお客様も多いのではないでしょうか:icon2_happy02:

お店でも、季節限定の商品など予定しています。

ぜひ、3月の連休はたむらやにお越しください。

スタッフ一同、お待ちしております:heart04:

前橋南部店レストランからのお知らせ

2016年02月03日

前橋南部店レストランでは、お持ち帰り弁当の提供をしています。

ご注文をいただいてから作りますので、お急ぎのお客様は

電話予約がおすすめです:icon2_happy02:

また、これからのシーズン集まり事が多くなりますよね。

そんな時悩むのが「お昼」の用意ではないでしょうか。

たむらやでは、定番のお弁当の他にもご予算に応じてお作りできます。

お気軽にご相談ください。

定番のお弁当メニュー:down:

持ち帰りa

仕出し弁当のご案内:down:

持ち帰りb

雪かき風景

2016年01月18日

さあ、出勤した従業員総出で雪かきです。

湿気を含む雪なので、お・おもたい:snow:

雪かき

雪も止まないので、きりがありません。

そうそう、屋根に積もった雪が突然落ちて来て、びっくり:shock:

雪にはそんな危険もあるのですね。

普段の生活に「雪かき」の習慣がないので、道具等の準備が

万全ではありません。

防寒着も帽子もないので通勤服のままです。

ビニール

急遽「ビニール袋」を頭にかぶっての雪かきとなりました:icon2_coldsweats01:

これが案外、優秀です:good:

まだまだ冬が続くので、雪かき準備は大事ですね:shine:

朝から大雪です。

2016年01月18日

ご挨拶が遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。

2016年最初のブログはこんな雪景色です。

若宮店

AM8:00の若宮店です。

え、ここは雪国?いいえ、群馬県です。

どんどん雪が降り積もっています。

工場

出勤するにも一苦労、家から出られない状態の人も続出です:icon2_wobbly:

道路もノロノロ運転で、大渋滞:car:

事故や怪我がないことを祈ります:icon2_think:

今年もありがとございました。

2015年12月31日

2015年も今日で最後。

松

お店では、すっかりお正月ムードです。

明日の元旦は全店、お休みさせていただきます。

直営店4店舗では、2016年1月2日に【初売り】となります。

心ばかりの品として、たむらやオリジナル味噌「さざれ石250g」を

お買い上げのお客様に1個プレゼントさせていただきます。

(味噌さざれ石250gは、数に限りがございます。ご了承ください)

通常、販売している商品より内容量は少なめですが

お味噌汁やけんちん汁にお使いください。

焼きおにぎりも美味しいです。

味噌さざれ石 ←こちらは内容量300gです。

また、前橋南部店2階レストランでは1月2日・3日間限定で

特別メニューをご提供します。

メニュー

1年の始まりに、大海老を食べるなんて「縁起」がいいですね:icon2_happy02:

2015年は、大変お世話になりました。

来年もかわらぬご愛顧を、よろしくお願いいたします。