今期の胡瓜の塩漬けを 漬け替えしています 左がナマの時 右が塩漬けにして 3週間ほど経った物です この3週間経った塩漬け胡瓜ですが 一つのタンクの上下で塩分濃度が違ってしまうので 天地返しします かなりの大仕事です
今期の胡瓜の塩漬けを 漬け替えしています 左がナマの時 右が塩漬けにして 3週間ほど経った物です この3週間経った塩漬け胡瓜ですが 一つのタンクの上下で塩分濃度が違ってしまうので 天地返しします かなりの大仕事です
取引先からの情報で 東北の農産物が6月以降の天候の影響で 壊滅的な状況と聞きました 特に話の中心は大根だったのですが 6月の日照不足からその後の猛暑 梅雨明け後の雨そして8月に入っての豪雨と 地中で腐ったり、雨で流された […]
今日は送り盆ですね 今、盆棚をしつらえる家は珍しくなりました 伺った家の盆棚が見事だったので 写真を撮らせてもらいました 作り方の約束事を覚えている人が 年々少なくなっています この習慣がいつまで残るでしょうか 煩わしく […]
私どもが住んでいる前橋は県庁所在地で 中核市としての規模を持ちますが 周辺は農業地帯が広がり 農産物が豊かです。 農産物の直売所も多く鮮度の良い野菜や果物が 安く手に入ります そのうえ親戚や仕事の関係上 しょっちゅう貰い […]
コロナ下となってからずっと 多くの取引先から次々と値上げの通知が来ています ロシアのウクライナ侵攻以後拍車がかかり 再値上げ、再再値上げ、という状況です 金平の話で母の子供の頃は砂糖と油は貴重品だったという事が 理解でき […]
群馬県・前橋市は優良な農産物が沢山あります 前橋市の平野部にある下大島地区は 200年以上続く美味しい梨の産地です 今、収穫・販売の真っ盛りで 各生産者が各々持っている直売所がオープンして お気に入りの直売所に梨を買いに […]
今販売している朝採りトウモロコシは明日で終了します 今朝入ってきた物が 全体に貧弱で実の入りの悪いものが多く 色実も成熟していない物が目立ちます 問い合わせると この先良いものが入荷するかどうかはわからない とのことなの […]
母の実家で出されるうどんは 途中から乾麺に変わっていきましたが もともとは自家製粉の地粉だったと思います 腰などは無くいたって素朴なうどんでしたが 小麦の風味が感じられて それはそれで美味しかったと記憶しています 県内の […]
群馬県人はうどん好きです。 二毛作で冬季の小麦の栽培が一般的なので 私が子供のころ母の実家へ泊りに行くと 夕飯は決まって地粉を使ったうどんでした よく言われる「おっ切り込み」は 普段の忙しいときのお助け料理だそうで 急い […]