第64回全日本実業団駅伝《ニューイヤー駅伝》

2019年12月30日

2020年元旦の風物詩《ニューイヤー駅伝》の舞台 群馬県庁では、着々と開催準備が進んでいます。 コースには、おなじみのぐんまちゃんからのお知らせ 随所に看板が立っています。 この看板を見ると、「もう年末だな〜」と感じます […]

前橋南部店レストランからのお知らせ

2019年12月29日

前橋南部店レストランより、お正月の三箇日限定メニューの ご紹介です。 メインのお料理は、みんなが大好きなエビ(それも大エビ)を使った 《ミックスフライ》です。 前橋南部店レストラン 営業日 :2020年1月2日 営業開始 […]

年末の商品紹介

2019年12月29日

年末に販売している商品のご紹介です。 まずは、この時期しか販売しない自家製《たくあん》のご紹介。 『たくあん教室』のブログにも書いた、たくあんが漬け上がりました。 材料は、干し大根・塩・米ぬかだけの、昔ながらの漬け方で […]

今日の赤城山です。

2019年12月23日

今日の赤城山です。 やっと、白く雪化粧しました 師走の雰囲気になりました。

「群馬大学食健康科学教育研究センター」公開講座に行ってきました。

2019年12月21日

2019年も残すところ、あと10日となりました。 2020年は、より一層環境問題がクローズアップされる年になりそうです。 政府だけでなく、大手企業は早くから「プラスチックゴミ問題」に着目し その改善に取り組んでいるそうで […]

たむらやからのご提案《年忌法要をご自宅で》

2019年12月21日

皆さん、法要を行なうお店選びは、大変ではありませんか。 3回忌ごろから、近い身内だけで行う場合が多くなり、 高齢化が進んだ身内が、移動手段に困る場合もあります。 最近では、ご自宅で法要を行なう家庭が増えているそうです。 […]

《たくあん教室》のたくあん漬上がりました。

2019年12月21日

12月上旬に漬けた「たくあん」の味見をしました。 漬けた時は、水を1滴も使用していないのに 塩と重しのおかげで、大根の中の水分が出て こんなにも水が上がりました 一番上に敷いた大根葉も、良い飴色になっています。 肝心のた […]

《いせさきイルミネーション2019in華蔵寺》に行ってきました。

2019年12月15日

12月も中旬となり、各地でイルミネーションが盛んになる 時期ですね。 群馬にも、有名なイルミネーション会場がいくつかありますが 今回は、北関東自動車道の波志江pAスマートI.Cから約5分で 到着する《いせさきイルミネーシ […]

《たくあん教室》が開催されました。

2019年12月13日

実は毎年、12月に若宮工場で《たくあん教室》が実施されています。 それも1回のみの開催なので、あまり告知はしていませんが 毎年、楽しみにしてくださるお客様もいる、人気?教室です。 今年は大根の生育が悪く、なかなか干し大根 […]

第11回《T−1グランプリ》エントリメニューのご紹介

2019年12月01日

皆さんは、群馬県前橋市が主催している《T-1グランプリ》をご存知でしょうか。 前橋市は「TONTONのまち前橋」として豚肉を推奨しています。 ゆるキャラも子豚がモチーフです。 そんな前橋市が開催する食のイベントが、豚肉料 […]