皆さんは「スカイランニング」というスポーツを
ご存知ですか。
トレイルランニングのように舞台は「山」なのですが
高低差のある山の傾斜や、超高層ビルを「登る」スポーツです。
今回は群馬県で開催されたスカイランニングの大会に
初めて参加してみました。
会場は、群馬県の尾瀬岩鞍スキー場です。
雪のないスキー場なんて、滅多に訪れる機会がないので
興味津々です
スキーなら下るコースを自力で登るのです。
まさに、よじ登る感じです。
まだコースの1/3ぐらいの位置からみた景色なのに、充分標高は高いです
この大会は、選手として出場する他に「観戦登山」というイベントがあり
チャレンジコースと同じ道のりを観戦しながら登山するのです。
身近で応援できるので、選手の家族が主な参加者です。
こんな応援グッズも貸してもらえます。
もちろん大会スタッフの引率者が、案内してくれます。
参加を悩んでいたので、大会スッタフに様子を聞いたところ
引率者曰く「ゆっくり、のんびりと応援しながら登りますよ」とのこと。
「じゃあ、せっかくの機会だから参加してみますか」と軽い気持ちでスタート。
ゆっくりしたペースで、他の参加者と和気あいあいとした雰囲気で観戦登山はスタート
し・か・し、コースは選手と同じ、つまり激坂ってこと!
え、これって歩いていい場所なの?
足場だって、木の枝とかあり、歩きづらい
選手の人も、枝が刺さってタイツに穴が・・・・
標高も高いので、息も上がり、ハアハア状態で汗びっしょり
でも応援もしなくてはならないで、選手が見えたら応援!
最後は自分たちに対しても応援となっています。
ゴール付近で、エキスパートコース参加の選手を
応援します。
泣きながらラストスパートをする人など、皆さんの必死さが伝わります。
泣きたくもなるよね、あの激坂は。
登るだけ、登ったら帰りは、ゴンドラで下ります。(選手も一緒です)
スタート会場には、キッチンカーやスポーツメーカーの出店もあり、お祭りムード
汗をかいた後の食事は、美味しいですね
初挑戦のスカイランニング(観戦登山も)でしたが、山に囲まれた群馬県の立地を
いかせる、新しいスポーツにまたチャレンジしたいです。