2019年も残すところ、あと10日となりました。 2020年は、より一層環境問題がクローズアップされる年になりそうです。 政府だけでなく、大手企業は早くから「プラスチックゴミ問題」に着目し その改善に取り組んでいるそうで […]
2019年も残すところ、あと10日となりました。 2020年は、より一層環境問題がクローズアップされる年になりそうです。 政府だけでなく、大手企業は早くから「プラスチックゴミ問題」に着目し その改善に取り組んでいるそうで […]
皆さん、法要を行なうお店選びは、大変ではありませんか。 3回忌ごろから、近い身内だけで行う場合が多くなり、 高齢化が進んだ身内が、移動手段に困る場合もあります。 最近では、ご自宅で法要を行なう家庭が増えているそうです。 […]
12月上旬に漬けた「たくあん」の味見をしました。 漬けた時は、水を1滴も使用していないのに 塩と重しのおかげで、大根の中の水分が出て こんなにも水が上がりました 一番上に敷いた大根葉も、良い飴色になっています。 肝心のた […]
12月も中旬となり、各地でイルミネーションが盛んになる 時期ですね。 群馬にも、有名なイルミネーション会場がいくつかありますが 今回は、北関東自動車道の波志江pAスマートI.Cから約5分で 到着する《いせさきイルミネーシ […]
実は毎年、12月に若宮工場で《たくあん教室》が実施されています。 それも1回のみの開催なので、あまり告知はしていませんが 毎年、楽しみにしてくださるお客様もいる、人気?教室です。 今年は大根の生育が悪く、なかなか干し大根 […]
皆さんは、群馬県前橋市が主催している《T-1グランプリ》をご存知でしょうか。 前橋市は「TONTONのまち前橋」として豚肉を推奨しています。 ゆるキャラも子豚がモチーフです。 そんな前橋市が開催する食のイベントが、豚肉料 […]
11月も後2日を残すのみ、来月は師走ですね。 気候もだんだんと冬本番らしくなり、今日の前橋市は 群馬名物《空っ風》全開で、寒さも一段と厳しくなりました。 (外で風がゴーゴーとうなっています) こんな季節は、温かいうどんが […]
全国的に有名な「草津温泉」からほど近い、吾妻地区にある《沢渡温泉》。 地元民は、温泉治療やリハビリで有名な病院の方が印象深いかも。 そんな沢渡温泉を再発見するため、行ってきました。 ちょうど、紅葉の赤が綺麗な時期。 ビル […]
皆さん、日本一大きいシジミをご存知ですか その大きさは、ハマグリなみ 海無し県に住んでいると、一般的な小さいシジミしか知りませんが、 北海道には、こんな大きなシジミが存在するのですね 貝殻も大きいので、食べ易いです。 そ […]
11月の上旬に、水上町に「ぐんま名月」を買いに行ってきました。 ぐんま名月は、甘みと酸味のバランスが絶妙なサクサクした食感の りんごです。 収穫量が少ないので、時期を外すと買う事の難しい《貴重なりんご》なので この時期、 […]